あの大人気お耽美漫画が実写に!
東京グランギニョルによる舞台を
古屋兎丸が漫画にしたものをさらに舞台化!
漫画家、古屋兎丸
『幻覚ピカソ』『人間失格』など
さまざまな漫画を世に届けている漫画家、古屋兎丸。
彼の作品の中でも特に人気があるのが
『ライチ☆光クラブ』です。
劇団東京グランギニョルの演劇を原作とした漫画で
学ランをきた美少年たちが愛や死を語るというシチュエーションは
お耽美で、そういった女子にたいそう人気がでました。
私がはじめて古屋兎丸の漫画をよんだのは
「usamarus2001」という短編集。
当時中学生くらいだったかと思うのですが
大判コミックを片っ端から集めるというサブカル然とした行為が
マイブームとなっておりその時出会った
彼の本にビビっときた覚えが有ります。
それから古屋漫画を集めまくって『Garden』サイコーだぜ!
とか思っておりました。ひどいちゅうがくせいだね…。
でもいまだに古屋先生の最高傑作は『Garden』だと思ってるよ。
東京グランギニョルって??
東京グランギニョルと聞いてピンとこない方も多いかもしれません。
という私もその一人だったのですが…
嶋田久作といったらご存じの方が多いかもしれません。
名前は知らなくても顔はみたことあるはず。
背が高くてなんとなくフランケンシュタインのような風貌
そして独特の低音ボイス。
最近だと冷凍食品のCMでマンモス冷蔵庫の声をしていました(わかるか!)
ディズニーアニメ『ヘラクレス』では
ヴィランのハデスの声優をつとめていましたよ!
そんな嶋田久作さんがかつて所属していた劇団こそ
「東京グランギニョル」なのです。
想像通りのキャスト
「ライチ☆光クラブ」はその名の通り
“光クラブ”に属する少年たちの物語です。
そのメンツも個性的!
どうやって実写化するんだろーとおもっていたら
さらりとやってのけましたね!
というわけでキャストをご紹介
ゼラ:木村了
ライチ☆光クラブの中心的人物であり
ガチンコの厨二病患者のゼラ。
たぶん一番人気が高いキャラクターだとおもうよ。
演じたのは木村了。
きれいな顔してるよね!!
貫地谷しほりにめちゃくちゃ似てない?
タミヤ:中尾明慶
元・光クラブリーダーで正義漢。
ゼラに反旗を翻します。
タミヤ役は中尾くん。
中尾くんってtheタミヤなイメージなかったけど似合うね。
というか中尾くん学ランが似合うんじゃなかろーか
ジャイボ:玉城裕規
ゼラとデキている。the耽美
タンビ、タンバー、タンベスト。
ヤンデレ。
演じる玉城裕規は舞台のお方。
『遥かなる時空の中で』とか『弱虫ペダル』とか
そっち系の舞台に沢山出てる模様。
雷蔵:佐藤永典
明るいおかまちゃん。
ジャイボも似たようなキャラだけどね。
『ミュージカルテニスの王子様』の財前光役で
人気を博したそうです。
カノン:ほのかりん
本作のキーパーソンであり「囚われの白百合」
カノン役は900人の中から選ばれたらしいです。
演じるのは「仮面ライダーフォーゼ」にも出演した
ほのかりん。
ほのかりんさんって字面がその…あれだね。
えーぶ…いやなんでもない!
というわけで(?)そんな『舞台 ライチ☆光クラブ』のDVDは
4月26日に発売予定です。
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。